2012年5月6日日曜日

天空の里「遠山郷」(その1)

この景色はいったい・・・・・。

「日本のチロル」と呼ばれたり、「日本のマチュピチュ」などと言う人もいるそうですが、
そういった、「日本の〇〇」的な表現を超越してしまった、言葉にできない景色です。
急斜面にへばり付くように点在する民家と畑。日本にはこういう所がまだあったんですね。

今回訪れたのは、
“信州の三大秘境”と呼ばれるうちのひとつ、「遠山郷(とおやまごう)」。
因みにこの“信州の三大秘境”とは、
北信濃の「秋山郷」、東信濃の「川上郷」、そして南信濃の「遠山郷」の三つをいうのだそうです。

ここに行くにあたり、どうしようかいろいろ考えてみると、
東名高速を使った南から入るルートが良さそうなので、今回開通したばかりの「新東名」を使うことにしました。

さすが、新しい道は違いますねぇ。
この「新東名」は、カーブやアップダウンが少なくなるように設計されているため、
最高速度も引き上げられたそうです。


実は、早朝に霧雨が降っていたので車で行くかバイクで行くか出発の直前まで迷っていました。
しかし、思い切ってバイクにして大正解。
SAに入るための渋滞が何キロにも亘っている横をスイスイ通り抜けて空いたスペースに駐車。
今回のツーリングでは何度もこういう状況があって、バイクの身軽さを痛感した次第。
さて、まず最初の休憩は「新東名」のSAの中でも、その景色がいいと大評判の「駿河湾沼津SA」です。
茶畑の向こうに沼津市街、その向こうに駿河湾と伊豆半島。
従来の東名よりも山側を通っているので、景色がいいのは当たり前といっては当たり前ですが、
本当に広々と視界が開けています。
こんな景色のいいSAは近くでは中央道の諏訪がありますが、景色の大きさが全く違います。
それにしてもここのSA渋滞は長かったですねぇ。
本線上で渋滞。中に入ったと思っても駐車場所が空かない。
この連休中は乗用車はどこでもかなりの渋滞に遭って皆さん大変な思いをされたことでしょう。

さて、この後は新東名の終点、浜松いなさJCTを経て「三遠南信自動車道」という自動車専用道路を通って山深く入って行きます。
因みに、この「三遠南信自動車道」は飯田市と新東名を結ぶ道路として計画されているものの、
実際に走ることができるのは、新東名からの一部と飯田市からの北側の一部のみという部分開通の状態なので、料金は当分の間無料です。
国道151号線を北上していきますが、ここら辺の国道はこんな感じです。















いわゆる“3桁国道”は市道・町道・村道などから昇格した道が多い中、この151号線などはまだいい方で、
これが400番台の国道ともなると、その多くが“酷道”と言われてしまうほど整備されていないのが現状です。

たとえば、途中通ったここはようやく車がすれ違える場所。これでも比較的道幅が広い方です。
それでもこういう山の中の道を走っていると、こんな名もない小さな滝や、
勢い良く流れる綺麗な色をしたこんな川も見ることができ、飽きることがありません。

名前がよくわからないのですが、小さなピンク色の花が至る所に咲いています。
山里にも遅い春がやって来ました。

さらに奥へ奥へといくつものカーブを登って行った先に今日の宿がありました。
最初の大きな写真の一番左側の奥の家がそこです。わかるかなぁ?

0 件のコメント:

コメントを投稿

最近のバイク用ドライブレコーダーは凄い!

たいぶ前からバイク用のドライブレコーダーがショップに並んでいて、 もしかしたら、これは車より必要なものじゃないか? いつかは取り付けようと考えていました。   「いつか」、というのは、まだまだ納得できる商品が出ていなかったからですが、 ある日たまたまショーケ...