2015年5月24日日曜日

善光寺詣での後は、美味しいお昼と温泉と:その2

善光寺での参拝の後に向かったのは、長野市内から車で約30分の小布施(おぶせ)という所。
栗の産地でもあります。
最近では都会から若い人達が移り住むようになって、町にも活気が出て来たようです。
農業ばかりでなく、文化や観光の面にも注目されるようになり訪れる人も多くなりました。
今日は、造り酒屋の裏手を改築して作られた「蔵部(くらぶ)」という店でお昼にします。
これは通りに面した正面。
 
食事処の入口がこちら。

人通りの少ない静かで落ち着いた街並みです。
人はそれなりに多かったのですが、いわゆる“変な輩”が来ないので雰囲気が保たれています。
 
昼食まで30分程時間があったので、ここでもちょっと珍しいものを食べてみることにします。

抹茶と「方寸(ほうすん)」という落雁味のミックスです。
栗の里らしい味ですね。

さて、時間となりいよいよ店の中に。

カウンターから厨房すべてを見通せます。
 
この竃、実は炭火です。ここで魚や肉を焼いていきます。

奥の竃に火が入りました。
 
そしてこちらの大きなお釜には栗おこわが入っています。
 
今日の食事は、「信州産豚ロースの酒粕漬焼き」定食。御飯は栗おこわに変更です。

酒粕の香りがしてちょうど良い歯ごたえの肉がとても美味しく、
また栗おこわの栗もポクポク、御飯はモチモチでピカピカに光っていて目も楽しませてくれました。
 
最初は御飯がちょっと足りないんじゃないかなぁ?と感じましたが、これはこれで充分。
そうです、ここで街の定食屋みたいに“ごはん大盛っ!”などというハシタナイことをしてはいけません。
時間を掛けて味わいながら食べていると充分にお腹が一杯になる量でした。
 
さてこの後、真っ直ぐ帰るのもアレなので、まだ行っていなかった温泉に寄って一風呂浴びて帰ることにします。
朝早かったのとお腹が膨れて眠くなったので、途中で休憩を挟んで2時間ちょっと。
群馬県の沢渡(さわたり)温泉の共同浴場に来ました。
汗を流してサッパリ、サラサラです。
「一浴玉の肌」、なるほどその通り。いい温泉です。
 
渋滞を避けて途中から下道を走って帰宅したのがほぼ9時。
午前3時から18時間にも及ぶ日帰り小(?)旅行、収穫はかなりのものでした。
今度は戸隠を絡めて行きたいですね。
 
 
 
 

 

 


善光寺詣での後は、美味しいお昼と温泉と:その1

長野の善光寺では今月一杯、7年に一度のご本尊の御開帳という行事が行われています。
 
確か、以前にも書いたことがあったと思いますけどね、
最近歳のせいか、この「何年に一度」とか「〇年ぶり」という文言にはちょっと敏感になっておりまして、
当然この御開帳も、次回は7年後ということを考えるとやはり今年行っておくべきだ、ということになる訳です。
 
このような「何年に一度」の行事には気持ちを動かされるのに、
お台場や幕張メッセで開かれるような「何年に一度」のイベントには全く興味が湧きません。
一体、なんなんでしょうねぇ。
 
それはさておき、その御開帳ですが、
数日前の平日に休暇を取って行って来た社内の女性の話では、
“いろんな所で並ぶので、土日は早めに行った方がいいですよぉ~”との事だったので、
思いっ切り早く起きて、家を午前3時に出ました。
 
途中何度か休憩をして6時半頃には長野市内に入れましたが、
この時間でも駐車場がなかなか見つからずにちょっと手間取ったものの、境内に入れたのは7時頃でした。
 
それでもまだ7時、朝早いといいんですよ。まだこんなもんです。
仲見世もこんな感じでゆったり感がありますね。

このまだ人の少ない時間帯を有効に使わないと・・・。
この「御開帳」とは、普段目にすることのできないご本尊様を7年に1回拝めるという行事なのですが、
それだけに全国から「老若男女・善男善女」が集まって来るので、大変な人出となります。
ご本尊を直接拝める有難い機会ではあるのですが、
何にしても「御開帳」、拝ませて頂くまで2~3時間待ちという状態です。
 
上の写真の本堂の前に立つ柱は「回向柱(えこうばしら)」と呼ばれ、
本堂内のご本尊様と直接繋がっている(白いひもがそうです)ので、
この回向柱に触れることでご本尊を拝んだと同等の御利益があるといわれています。
時間がない人はこちらで済ませるのですが、8時過ぎにはもう100m以上の列ができました。
 
10時頃になるとその列は仲見世の最後の方にまで伸びて来て、
後ろでは、回向柱の列なのか境内に入るための列なのかわからない、まるで正月の浅草のような状態です。
“そこのぉ~、階段の上で写真を撮っている人ぉ~、参拝のお客様の邪魔ですから下に降りて下さぁ~い!”
あ、オレのことだ、警備のお兄さんに叱られちゃいました。
 我々が境内に入った7時過ぎには、この回向柱には並ばずに触ることができたのに、
今この10時過ぎだと、ただ触るためだけで2時間待ちですね。皆さん、お疲れ様です。
 
さて、時間をちょっと戻しますね。
参拝をした後、例によって御朱印をもらうのですが、まず受付をするのに30~40分待って大体8時。
そして、受付をしてもらって出来上がりが10時半過ぎということなので、それまで付近をブラブラすることにします。
 
朝から陽射しが強くて喉が渇いたので、途中で「お約束の」こんなものを食べます。
長野県特産「シナノゴールド」を使ったリンゴの味の濃いソフトクリーム。
美味で爽やかでした。
 
そして、この表参道には善光寺郵便局とか、

 
藤屋旅館といった古い建物もあり、
並木の若葉が美しい道です。
 


善光寺が過去に何度か焼失した際に、その本堂代わりをしたという西方寺。
その時焼失を免れた天蓋画。
今から1300年以上前に描かれたものなんだそうです。
 
そして、この西方寺はチベット仏教とも縁があり、
ダライ・ラマ14世が来日の折にも善光寺と共にここを訪れたそうです。
 
チベット式の回向柱で、チベット文字で般若心経などが書かれているそうです。
 
ここでちょっと懐かしいものを発見!
 
長野オリンピックで使われた「スノーレッツ」がこんな所にまだいました。
17年も前の事なんですね。もうそんな経つんだ、早いなぁ。
 
さて、そうこうしているうちに時間はもう10時半。
御朱印帳を受け取り、駐車場に戻るともう11時近くになりました。
 
お昼を“市内でお蕎麦”、も良かったのですが、たぶん混んでいるだろうし当たり前過ぎるので、
ここでちょっと市内を離れて30分程走ることにします。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

 
 
 


2015年5月16日土曜日

秘湯を訪ねて(その4):山形県 広河原温泉「湯ノ沢間欠泉」

山形県の南部、福島県との県境の辺りには、いわゆる「秘湯」と云われる温泉が集中しています。
昨年行った「姥湯温泉」や「滑川温泉」なども含め、「米沢八湯」とも呼ばれているうちのひとつ、
今日は「広河原(ひろがわら)温泉」という所にある「湯ノ沢間欠泉」を訪ねることにします。
 
ナビをセットして走り始め、ようやく近くまで来ました・・・。と思っていました。
 
ところが、ナビが「目的地」とした場所には何もなく、温泉の案内看板も見当たらないのでさらに先に進みますが、
途中から結構ハードなオフロードとなり、こんな川のすぐそばを走って行くことになりました。
ガードレールなどという気の利いたものはなく、一歩間違えると川に落ちて流されます。
 
そして、ナビが「目的地」とした地点からさらにこのオフロードを走ること約8km、やっと到着しました。
林道が行き止まりとなる本当のドン突きです。この先には進めません。

今日は天気が悪く、11時頃着いたのに“今日初めてのお客様です”、なんだそうな。
 
では早速、露天風呂に向かいます。誰もいないので貸切j状態ですね。
日本全国津々浦々、数多くある温泉の中で間欠泉に入れる温泉はここだけなんだそうです。

時折源泉が勢い良く吹き出して来ます。
「源泉掛け流し」どころではなく、「源泉吹き出し」です。
 
この源泉は35℃とだいぶ低くちょっとひんやり感じます(内風呂は加熱しています)。
ところが、中に浸かってしばらくしていると不思議と心地良くなって来ます。温泉の効果ですね。
 
ゆっくり浸かって外に出るとやっと陽が出て来ました。
緑と川の流れが気持ち良い時間です。

ここは最上川の支流の源流にもあたります。
「五月雨を集めて早し最上川」。
 
今日の走行距離は何と750km。
あと1時間早く家を出て、そして明日何も予定がなければもう一ヶ所行けました。

 



2015年5月13日水曜日

一駅手前で降りて

いつも朝は早いんだし運動不足だし、たまにはやってみるかと最近始めたことがあります。
 
ボクの通勤は、表参道で乗り換え銀座線で渋谷、というルートですが、
ちょっと気分を変えてひとつ前の表参道で降りてみます。
午前6時20分。
人の姿が見えません。
並木の若葉が何とも清々しく良い空気です。
表参道ヒルズ。歩いている人がいません。
 
ブラブラ歩いて神宮前の交差点まで来ました。
真っ直ぐ行くと原宿駅・明治神宮ですが、今日はこの交差点を左折して明治通りを歩いて行きます。

タワーレコードとセルリアンタワーが見えて来ました。ここまで約15分。

そしてさらに5~6分歩くとようやく渋谷駅(東急東横店)が見える所まで来ます。

そしてまたさらに歩くと駅前のスクランブル交差点に出ます。
ここも人が少ないですねぇ。早朝ならではの景色です。

この後、道玄坂を上ってもいいのですが、
早朝の道玄坂はまだ酔っ払いがフラフラしていたり、歩道がゴミやら何やらでとても汚いので避けて、246沿いを歩きます。
 
だらだらと長~い上り坂を歩いてやっと着きました。
旧山手通りから代官山の方を見るとこんな感じ。

表参道駅からここまで約40分。
なかなかいい運動になりました。これなら三日坊主にならないかもしれませんね。
 
あ、「叙々苑」はボクの勤務先ではありませんので・・・。一応念のため。
 
 
 
 


最近のバイク用ドライブレコーダーは凄い!

たいぶ前からバイク用のドライブレコーダーがショップに並んでいて、 もしかしたら、これは車より必要なものじゃないか? いつかは取り付けようと考えていました。   「いつか」、というのは、まだまだ納得できる商品が出ていなかったからですが、 ある日たまたまショーケ...