2014年11月24日月曜日

ここ1週間のまとめ

別にブログをサボっていた訳ではありません。
気が向いた時にちょっと書き込めればいいや、程度にしか考えていないので、
大きなネタがない時には自然にアップの頻度は少なくなります。

鼻くそ程度の小ネタであっても日本中のネタのように膨らませるだけの語彙と技術、
そして時間さえあれば毎日のように記事をアップできるんですけどね。

まぁ、それはともかく、ここ1週間の小ネタを集めてみました。

それにしても「秋」が短くなりましたね。

今年はまだ夏が短かったので、秋らしい時間も長かったような気がしますが。

先週16日は茨城の金砂郷(かなさごう)までチャプターツーリングがありまして、
実はその日と翌月曜日には職場の箱根旅行もあって、
どちらを優先するか迷っていましたが、結局両方参加することにしました。

ただ、日曜日の夕方から始まる宴会には間に合わせなくてはいけなかったので、
チャプターツーリングの方はお昼を食べておしまい、その後箱根に直行という別行動となりました。

さて、そのチャプターツーリングですが、久し振りの「そば打ち」です。
ここ「そば工房」では、そば打ち体験ができます。
もちろん、そば屋さんとしても営業していますので、普通に手打ちそばを食べることもできます。
外にいる人たちはそばを食べるための順番待ちをしています。
新そばの季節とあって、多くの人で混雑していました。

我らがチャプターメンバーは、そば粉をこねるよりも屁理屈をこねるのが得意な面々ばかりなのですが、
さすがにこの時ばかりは皆さん一生懸命にそばをこねていました。

その出来栄えは、というと、皆さんそれぞれ自分の打ったそばを美味しく頂いたそうで、
まぁ、良し、といったところだったそうです。

さて、箱根。

箱根は、結論から言うと紅葉の時期は車やバイクで行ってはいけない所、でした。
月曜日でも渋滞している個所が多く、道路が少ないので一旦渋滞にハマるとそのまま待っていることになります。

ロマンスカーに乗ってバス(これも渋滞に巻き込まれるとどうしようもない)や登山電車を使って宿に着いて、
ゆっくり温泉に浸かって1泊して、ゆっくり歩いて回る方が箱根には向いているようです。
あ、もちろん、箱根の山を走って登るという選択肢もありますけどね。

そして、昨日。
天気がいい、となると、やはり見ておきたいのは富士山。

予想に反して暖かく穏やかな1日でした。

御坂みち(旧道)のトンネルそばにある「天下茶屋」の前から見える富士山は素晴らしく、
雲ひとつない青空に冠雪の白が映えます。
日常生活の中で少しずつできてしまった心のトゲトゲが、眺めているうちに綺麗に洗われて行きました。

2014年11月9日日曜日

わが愛おしき工具

以前買った中国製のインチ工具が壊れた話はしたと思いますが・・・。

「インチ工具」ではなく、とんでもない「インチキ工具」でした、などと冗談を言うのもはばかれるような酷い話です。
ナットをなめてしまうのは致し方ないとしても、こっちが壊れるのはまずありえない事で、
いかにいい加減で質が悪いか、まさに「安かろう、悪かろう」を証明してくれたような“事件”でありました。

壊れたものはやはり一番使うサイズなので、今度買う時には絶対日本製にしなきゃ、と考えていた訳です。

そして、少し前、KTC(京都工具)のラチエットハンドルとソケット2個、それとエクステンションバーを買い足しました。
9/16インチと1/2インチのソケットは、マフラー交換で一番使うサイズです。
“9/16”でマフラーとエキゾーストを繋ぐクランプを緩め、“1/2”でマフラー本体を外します。

手にしっとりと馴染むハンドルは適度な重さがあって落ち着き、ソケットはカチッと入ってガタが一切ありません。

さすが日本製、KTCの製品です。もう国産以外使えません。

それにしても、「彼の国」では一体どこの工具を使っているんでしょうかねぇ?

“中国製は危なくて使えないだから、品質のいい日本製を使ってるアルヨ。”
“中国製は輸出用ネ。国内では誰も中国製は使わないよ”、

なぁんて事、本当に言ってそうだから怖いよなぁ。

2014年11月8日土曜日

灯火類のLED化

だいぶ前のこと。
と云っても、3~4か月前のことですが、バックギアを取り付けました。
ブログにアップすることはないだろうと画像は保存しておかなかったのですが、
こんな具合になります(どこか別の方のバイクですが)。
 
まぁ、これを最後に大きなカスタムはこの先まずなかろうと考えておりました。
 
ところがどうしてどうして・・・、ひとつ忘れていました。
ヘッドライト周りでした。
 
実は、ハーレーのヘッドライトは、「決して明るくない」というあまり有難くない話で有名です。
ま、早い話が、「暗い」んです(最初っからそう云えばいいじゃん・・・)。
 
以前乗っていたモデルも確かにそうだったので、
「これは明るい」という謳い文句の市販のバルブ(電球)に交換したこともありましたが、
驚くほどのものではなく実際のところあまり効果はありませんでした。
 
一方、ボクの友人でとても手先の器用な写真家のUMEちゃんは、
社外品のHIDのバルブを買って来て自分で交換して乗っています。
 
ところが、これは配線が面倒なのと何より車検に通らないという致命的な欠点があります。
そのため、彼は車検のたびに元通りにしたりまた戻したり、ということをマメにやっておられるようですが、
ボクは同じようには真似ができないのでこれまたどうしたものか、という悩ましい問題でありました。
 
ただ、最近ではハーレーのヘッドライトも少しずつですが改善されて来て、
数年前のモデルに比べるとだいぶ明るくなって来たようです。

そうは云ってもこれも結局のところバルブ式なのでどうしても限界があります。

 
ところが、ここ2年程の間の一部モデルにはLEDのヘッドライトが標準装備となっています。
そしてそれに伴って、アフターマーケット用の部品の供給もされるようになりました。
ようやくここまで来たかっ!
 
という訳で、このたびバックギアに次ぐ「大仕事」(金額的に)、ランプ周りのLED化を図ることにしました。
 
省電力で長寿命、しかも大光量と三拍子揃ったLEDは夜間走行の際にはもちろんのこと、
日中でも太陽光とは異質の白い鋭い光で、自車の存在を他車に知らしめる効果があります。
 
今の時期は陽が短いので、夏と同じ感覚で帰って来ると必ずヘッドライトのお世話になりますが、
これで、次回からは自分も安心、相手にも自分をわかってもらえて安心です。
 
費用対効果ではバックギアと同じくらいに有益なカスタムでした。
 
さて、これで大方のカスタムは終わった、と思われるので、しばらくの間は走る方に専念しましょうか。
 
 
 
 
 
 
 


最近のバイク用ドライブレコーダーは凄い!

たいぶ前からバイク用のドライブレコーダーがショップに並んでいて、 もしかしたら、これは車より必要なものじゃないか? いつかは取り付けようと考えていました。   「いつか」、というのは、まだまだ納得できる商品が出ていなかったからですが、 ある日たまたまショーケ...