2015年4月26日日曜日

今シーズン最後の桜

今日は爽やかで清々しい天気でしたね。
梅雨入り前までの僅かな時間ですが、1年のうちでこの季節が一番好きです。
 
さて今回は、もうほぼ“終わった”感のある桜ですが、
場所によってはまだまだ行けるだろうと思い、福島の某所を目指します。
 
今年の桜の開花は例年より早く、
東北では弘前も角館も、そして福島では三春の滝桜も会津若松・鶴ヶ城の桜も終わっていました。
 
ではどうする?
猪苗代スキー場の近くに「昭和の森」という所があるらしい、という情報を得たので、
まず最初の目的地はそこです。
ここはまだ入口ですがいい感じです。
青空と残雪の磐梯山と桜。八分咲きでした。
 
振り返ると後ろには遠くに猪苗代湖が霞んで見えます。

ここまで登って来ると空気もちょっとひんやりしていい気持ちです。
 
次は、先週の開花情報では「満開」とあった夏井川の千本桜でしたが、
写真の通り、葉桜が満開でした。
 
今日は朝早く出発したので、早く帰って来られました。
渋滞にハマることなく、ということは、ストレスなく、ということでもあり、
気持ちのいい日に気持ち良く走れました。
そんな訳で、本日の走行距離は600km。
 
何人で行ったのかって?
一人ですよ、一人。
ボクの周りは早起きの苦手な連中ばかりなのでねぇ。
 
せっかくのチャンスを台無しにしているとしか思えないんですよね。勿体ないなぁ。
「早起きは三文の徳(得)」。いや、三文以上かもしれないのに・・・。
 
 
 
 


2015年4月25日土曜日

百聞は一見に如かず・・・行って見るべし

 
実は、今月の中頃ですが、とある事情があって、
 
と書き始めると、どんな事情なんだ?ってことになりますが、まぁ、早い話が職場の旅行でして。
 
長崎のハウステンボスという所に行ってまいりました。
 
“そんなとこ何が面白いんだか・・・”、とか、
“所詮、偽物のオランダじゃねぇか”、とか、
“わざわざそんな所まで行かなくたってねぇ”、などという声もありましたが、
 
どうしてどうして、いざ行ってみるとこれが何と!、結構楽しめるではありませんか。
行った3日間は帰る日に晴れるという何とも悔しい空模様でしたが、
しばしの「異国情緒」を楽しんで来ました。

我々が到着した当日の夜までの期間限定で、「イルミネーションなんチャラ」なるものをやっていました。
とてもいい感じではありましたがどちらかというとカップル向きの景色で、
職場の後輩や同僚と一緒では「なんでお前らなんだよ!」という突っ込みのひとつも入れたくなります。
 
ところで、ハウステンボスの中にはオフィシャルホテルが三つあって、
そのうちの二つがいわゆる「ちゃんとした」ホテルです(「ちゃんとしたホテル」って、なぁに?)。
 
我々が泊まったのは「フォレストビラ」と呼ばれるコテージ風の建物でした。
水と緑に囲まれたとても気持ちのいい場所です。
 
部屋の中は、というと・・・、
下がちょっとしたリビングで、2階にベッドルームが2部屋という間取りで、
ファミリーやグループの長期滞在に向いています。
この「ちょっとした」リビングのお蔭で、毎晩の「ちょっとした」宴会には全く不自由しませんでした。
 
さて、このツァーにはオプションが付いています。
ボクは「軍艦島」上陸ツァーに参加しました。

しかしこれが何と、その時々の波や天候次第で相当運が良くないと上陸できないという博打みたいなツァーです。
 
期待をしましたが残念ながらこの日は上陸を断念しました。

正式には「端島(はしま)」、通称「軍艦島」。
島を遠くから見ると軍艦に見えることからこの名が付いたんだそうですが、
19世紀の終わり頃に三菱が炭鉱を開き、この狭い島に何千人という人々が暮らしていました。
今は廃墟のみが残る無人島となっています。
世界文化遺産に登録申請をした、という話ですがどうやって保存するのだろうか、興味があります。
 
ところで、長崎は「三菱ムラ」でもあります。
 
最盛期、ここで暮らしていた人達は、
三菱から給料をもらい、三菱の経営するスーパーで買い物をし、三菱の経営するパチンコ屋で遊んだそうです。
すべてのお金がまた三菱に戻って来る、というシステム。
三菱、恐るべし。
 
そしてその今日(こんにち)の「三菱」を築いた岩崎彌太郎の大きな銅像。
 
この日上陸できなかったため、すぐ隣にある高島という島で、
このような軍艦島とそれにまつわる歴史についてのレクチャーを受けました。
 
そして「三菱ムラ」と云われる所以がこんなところにもあります。

ビルのように見えますが実はこれは建造中の客船。ここは三菱造船長崎造船所です。
まぁ、こんな大きな客船とはこの先も縁はないでしょうなぁ。
 
さてさて、帰る前日の夜にもう一度夜景を見に行きますが、これはやっぱりどう考えてもカップル向きだよなぁ。

 
先にも書きましたが、帰る日の朝にはこれが何とも気持ちの良い晴れで、
やっぱりこういう日は海の近くが一番。
 
この桟橋の先から船で長崎空港に移動です。
 
しかしまぁ、何故帰る日だけ晴れるのか!
そりゃぁ、雨よりいいと云えばいいのですが・・・。
 
 

 

 
 
 

 

 



 
 

 


2015年4月18日土曜日

渋谷が変わる(その9:なくなったものとなくなるものとこれからできるもの)

サブタイトルが全部平仮名というのは何とも読みにくいものですみません。
と云っても、このブログの読者はそれほど多くないので、そのままいっちゃいます。
 
さて、
ボクの学生時代、メインの“遊び場”は新宿だったので、実は渋谷にはあまり縁がありませんでした。
遊びに来た記憶もあまりないなぁ。
なので、この東急プラザが実は49年間も営業していたなどということもつゆ知らず。
先月の22日で閉店しました。
そしてやがて解体が始まります。
 
東横線の旧渋谷駅もほとんどが解体され、
いつもの東口の歩道橋の上からの景色もだいぶ変わりました。
この解体作業が始まったばかりの頃の写真と比べてみると、大きく変わっています。
駅舎は既に撤去され、ホームとレールのあった橋桁をわずかに残すだけとなりました。
 
少しずつ変わっているので、毎日目にしているとどこがどうなったか気が付かないものですね。
こうして上から見ると良くわかります。
一方、銀座線の方は、というと、
この重機のある所に「新渋谷駅」ができるであろう、とは以前にも何度か書いたことがありますが、
ホームの端から表参道の方を見ると何やら工事中です。
もしかしたら駅の一部がトンネルの中で、ホームから直接「Hikarie」に行けるようになるんだろうか?
などと想像が掻き立てられます。
 
写真中央のグレーの建物は銀座線の渋谷駅のためだけにあるようなもので、
(実際には何店舗かお店が入っていますが・・・)、
東急百貨店東横店の東館は既に解体され、現在は西館と南館で営業中です。
 

渋谷駅を中心とした再開発は2027年まで続きます。
 
2020年の東京オリンピックが終わってもさらにまだ7年間の工事によって、
東の宮益坂から西の道玄坂まで上り下りをしなくてもいいようになるようです。
 
それにしても長い長い。
その頃まだ渋谷に縁があるのかどうかもわからないし、
それよりも何よりもそこまでこのブログを続けているのか?
今よりジジィになるので、くたびれて止めちゃってるかもしれませんね。


 
 


 


2015年4月12日日曜日

お花見のツーリング

 
 
今日は山梨県、桃の花と桜の花を見ようとお花見ツーリングです。
 
ここのところ天気が悪かったですね。週末になると雨が降っていたような・・・。
今週も昨日までは雨、そして明日からもまた雨。
なのに今日はこの天気。何と!ピンポイントの晴天です。
 
こんなツーリングを企画したはいいけれど桃も桜も見られなかったらどうしよう、と、ずっと気になっていました。
とても微妙な気候とタイミングです。
 
ところが、ここ甲府盆地では桜はもう既に終わっていたものの、桃はピークをほんの少し過ぎただけ、という
絶妙のタイミングでした。
この「桃源郷公園」からは、あちこちに広がる桃畑と、その向こうに残雪の南アルプスが望めます。
今日はやや気温が高めなのでちょっと霞んでいますが、参加したメンバーの皆さんはこの景色にウットリです。
いや、しかし、それにしても暖かくていい天気ですねぇ。
 
さて、ここでしばし休んだ後は山を越えて河口湖に向かうのですが、
昨日11日から桜まつりが始まっているとかで、どんなものかちょっと楽しみです。
 
まつり用の臨時駐車場をうっかり見落としてしまいましたが、ちょっと先に進んだところ、これが何と大正解。

うっすらと富士山の見える桜並木の一方通行の道に停めることができました。
何と今が満開です。
湖面もキラキラしていい感じ。
風もなく全然寒くありません。
富士山もほら、こんなにきれいに見えましたよ。
やっぱり富士山は雪を被っていないとねぇ。
 
と、ここで富士山とも一旦お別れ、河口湖と西湖の北岸の道を通って甲府市内へと走ります。
 
もう一度中央道に少しだけ乗ってやって来たのが「サントリー登美(とみ)の丘ワイナリー」。
今日はこのレストランで富士山を眺めながら食事です。
桜はちょうど見頃ですが、やっぱり暖かいせいか富士山は白く霞んでしまいました。
 
桜は1年のほんの10日程しか花を咲かさないのだそうです。
そして、さらに桃は見頃が3日程しかないのだそうです。
 
日曜日で天気も良く暖かいのに往きも帰りも全く渋滞にハマらず、
桃も桜も見ることができた今日は何とも運のいい日でした。欲張って正解です。
 
そしてしつこいようですが、日頃の行ないがこういうところに出ることがきちんと証明された1日でもありました。
えへっ。
 
 

最近のバイク用ドライブレコーダーは凄い!

たいぶ前からバイク用のドライブレコーダーがショップに並んでいて、 もしかしたら、これは車より必要なものじゃないか? いつかは取り付けようと考えていました。   「いつか」、というのは、まだまだ納得できる商品が出ていなかったからですが、 ある日たまたまショーケ...