2012年1月29日日曜日

三崎漁港で鮪を食し、そしてインカムデビュー

冬は寒い。そして冬のツーリングはもっと寒い、いや、痛い。とっても痛い。

こういう季節ですから、少しでも寒くない所に行こうと考えるのが普通ですよね?
いや、こういう季節ですからバイクには乗らない。
もしかすると、こっちの方が普通なのかもしれません。
まぁ、乗らないでいるとまたバッテリーを上げてしまうことになるので、少しだけ南の方へ行って来ました。
さすがの北風だってここまで届くまいなどと思うのはとんでもない話で、
たかだか70~80kn南にいったからといって体感できるほど暖かくなる訳でもなく、あの北風だって決して容赦してくれません。
思いっ切りビュービュー吹いています。

普通のルートで行くのもつまらないので、今回は千葉県側から渡ります。
アクアラインではありません。今日は東京湾フェリーを使うことにしました。
浜金谷から毎時20分発、約40分間の船旅です。出港20分前に到着。二輪車は四輪車より先に入れてもらえます。
船内から海を見ると、あの北風が白い波が立てています。それに比べてこの船内の暖かいこと。天国です。
思えば、どんより曇った寒いこの空の下を震えながら2時間以上かけて走って来たんです。やっぱり冬のツーリングは痛いわぁ。

身体も温まってヌクヌクしたところで対岸の久里浜港に到着です。
僅かの時間でしたが、“旅”気分を味わうことができました。

またここから寒い寒いツーリングの始まりですが、少しずつ太陽が顔を出してくれ、
三崎漁港に着く頃にはやっと明るくなって来ました。

街中を少し歩いた所にその店があります。刺身はやっぱり新鮮で旨い。お腹一杯になりました。

ところで、話は突然変わりますが、実は10日程前にインカムを手に入れました。
無線のものとこのコード付のものと迷いましたが、安くて簡単、しかも口コミでも好評だったこれにしました。
丸いのがスピーカーで左右セット、中央の四角い箱がアンプで、この中に乾電池を2本入れます。
そしてそのアンプを拡大したのが右の写真です。
“Rider-A”、“Rider-B”にそれぞれピンを差し込みますが、
そして、なぁ~んと!オーディオ用の差込口まであるではありませんか。
ここに手持ちのiPodを繋げてスイッチを入れるとちゃぁんと聞こえます(あったり前ですよね)。
ヘルメットには引っ掛けるだけの簡単装着、スピーカーは固定用のスポンジを両面テープで張り付けておしまい。
そこで今日はこれを試してみます。
60~70km/h位までのスピードでは良好。80km/hを超えるとボリュームを少し上げれば大丈夫。
高速道路でもボリュームを一杯に上げることなく普通に会話ができました。
そして音楽の方はどうかというと・・・?
う~ん、かなりボリュームを上げないと良く聞き取れません。また、スピーカーが音楽用ではないので音はかなり悪い。
でも、走り出してしまうと風切音をはじめ、いろんな音が飛び込んで来るので音質はどうでもいいのかも。
BGMとして流す聴き方がベストかもしれません。

今日はこのインカムのお蔭で、飽きて眠くなることもなく楽しい1日を過ごせました。
安いながらもなかなかの優れ物です。大正解の買い物でした。
これからのツーリングがとっても楽しみです。

2012年1月28日土曜日

バッテリーを上げました

と云って、
誰かに差し上げた訳ではなく、持ち上げた訳でもなく(結果的には持ち上げましたが・・・)、
そうです、エンジンが掛からなくなってしまったのでした。

大洗のツーリングから帰ってからも寒い日が続き、休日には雨や雪が降ったりして、
結局丸一週間乗らないでいたらこうです。
心配だったので途中でエンジンだけでも、と思い、掛けようとしたらもうちょっとのところでダメ。
これを繰り返していると電気ばかり喰って本当に掛からなくなってしまうのですが、
あと少しだ、と一縷の望みを賭けて何度かトライしました。
やっぱり最後はダメでした。

という訳で、しょうがない、充電してやります。

まず、シートの後ろ側のナットを2個はずします。
一体型の大きなシートですが、前側をガソリンタンクの下に引っ掛かけて固定し、あとはこの2個のナットで留めてあるだけの
取り付け取り外しが簡単にできるシンプルな構造です。

そして、この長いシートをベルトをくぐらせるようにして外します。

シートを外すとバッテリーが現れるので、両ターミナルに繋がっている各コードを外していきます。
さっきのシートを固定しているナットは“インチ”規格なのにターミナルのボルトは何と“ミリ”規格です。
何だよ、って感じですね。結構適当なんだなぁ。どっちでもいいのかい?

スッポリはまっているバッテリーを持ち上げて外すとこうです。昔のに比べるとだいぶコード類が増えたような・・・。

そしていよいよ充電です。
昨年、乗用車のバッテリーを上げてしまった時に買った充電器です。
完全にバッテリーを空っぽにしない限りは、これに繋いで一昼夜充電しておくと見事に復活します。
充電器のインジケーターの赤い針が“グリーンゾーン”に入れば充電完了。

バッテリーが生き返ったところで、約2週間ぶりに走って来ました。
しばらく乗っていないと、特に冬などは駆動系の各部が固くなってなっているので、
あまり無理をしないで各部に均等に力が伝わるように優しく動かしてやります。
うん、快調快調!!

よぉし、これでまたしばらくは大丈夫です。メデタシメデタシ。

2012年1月22日日曜日

Harley Owners Group

先般その申し込みをした、H.O.G.から「入会キット」が送られて来ました。
これがその「キット」です。
久し振りです。
まず会員証、そしてお約束のワッペンとピンバッジ。
ツーリングハンドブックとH.O.G.Japan News。
これらを手にすると、“あぁ、これでオレも遂にホントのハーレー乗りとなったぜぃ”と、
プライドがムクムクと湧き上がりそしてある種の優越感に浸れる訳ですが、
ボクにとっては何しろ初めてではないので、特に感慨深いものはありません。

メンバー向けの特典があれやこれや、メンバー限定の何やらかんやらがいろいろ書かれていますが、
今すぐ必要となるものがないので、とりあえず一応取っておくことにします。
そう、一応、Harley Owners Group のメンバーとなったのでね。

2012年1月15日日曜日

大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)

チャプターメンバーの無病息災、あ、いや、今年1年の交通安全祈願にやって来たのは、茨城県の「大洗磯前神社」であります。

昨年12月から、何だか“神社づいて”います。
あの、「ふくろう神社」・・・今のところご利益なし。苦労を持って行ってくれた様子もなく、かと言って幸運を運んで来てくれた様子もなし。
実はそれが一番のご利益だったりして?
元旦0時にお参りした、近所の「白髭神社」・・・特になし。まだお参りして2週間しか経ってないし。
3日にお参りした根津神社・・・ここもまだお参りして日が浅いので何もなし。

という訳で、どんなご利益があるのかわかりませんが、←わかるだろ!交通安全に決まってるゎ!
今日は“初詣ツーリング”です。
朝8時半に受付開始、9時出発ですが、8時前でもうこんなに来ています。
こういう日って、子供の時の遠足と同じで、目覚ましをセットしていても必ずその前に起きちゃうんですよね。
この寒いのにみんな頑張って来てるんだなぁ。
ボクもその一人なんですが。
今日は49名の参加、タンデムが5台程あったので、それでも40台を超える参加です。




このぐらいの台数ともなると、先頭から最後尾までの距離が1kmちょっとにもなります。

大洗漁港で時間調整。
このあたりまでは陽射しもあって、こりゃぁ暖かくなって良かったネ、なんて話もしていたのですが。

さて、いよいよ目的地の磯前神社に到着しました。
境内から眺める海はとても美しいのですが、今日は薄曇りなので、ちょっとぼんやりしていました。
そうそう、ここには大きな石の鳥居があったのですが、先の震災で折れてしまったようです。
右の方に置いてある円柱がその残骸です。
一番先の写真の奥にある本殿で全員がお祓いを受け、さらに、宮司さんが駐車場まで来てくれて、
バイクのお祓いをしてくれました。

バイクの事故はケガも大きく、しかもちょっと間違うと死に繋がるものですから、
事故に遭うことも、また、自ら事故を起こすこともなくこの1年を過ごしたいものです。

朝からとても寒い1日でした。
「冬は寒い。そして、冬のツーリングはもっと寒い」んです。
今頃が一番寒いのでしょうか?
寒いといえば、たぶん3月一杯は寒いでしょう。
でも、寒かろうが暑かろうが、それぞれの季節に今年はいろいろな所へ出掛けることを楽しもうと思います。

本日の走行距離、約260km。
寒いし、陽が沈むのも早いのでこんなところでちょうどいいんでしょうね。
でも、短いなりに楽しいツーリングでした。




2012年1月9日月曜日

マスツーリングに向けて

“マスツーリング”、いわゆる大勢で走るツーリングのことですね。
これは、ソロとはまた一味もふた味も違う楽しさがあります。
何十台(最近では50台が普通なんだとか)ものハーレーが高速道路を連なって走る様子は、それはそれは壮観です。
一番最初に参加した時などは、自分がそのメンバーの一人であるのにそれこそ寒気がするぐらいの感動をしたものでした。

ハーレーにはそれぞれの販売店ごとに「チャプター」と呼ばれる団体があり、ここがツーリングを主催しています。
基本的にそのチャプターのメンバーのためのツーリングなのですが、友人知人を誘ってももちろんOKで、
その場合友人知人は“ゲスト”という扱いになります。
先般の元旦ツーリングでは、かく言うこのボクも“ゲスト”でありました。

では、チャプターメンバーになるにはどうしたらいいのか?

それにはまず、「Harley Owners Group(略称:H.O.G.)」という世界規模のグループのメンバーになること。
H.O.G.は各国ごと、この日本にも日本支部があります。
そして、チャプターはこのH.O.G.の下部組織ですので、メンバーは当然このH.O.G.の会員資格を持っていることが条件となります。

という訳で、今日はその手続きに行って来ました。
何と、6年振りにメンバーに復帰です。

これでいつまでもゲスト扱いされることもなく、
最低でも毎月1回は開催されるであろうチャプターツーリングに大きな顔をして参加できるというものです。

まずは来週の「初詣ツーリング」から本格的にスタートします。
“おい、元旦にも行っただろ?”、って、あれはただ単に元旦に走っただけです。
来週のツーリングは、神社で交通安全の祈願をしてちゃんとお祓いを受けるものなんですゎ。
元旦の「物好きツーリング」とは訳が違うんですよ。

今年が楽しみになって来ました。

2012年1月3日火曜日

谷根千を歩く

台東区の谷中、文京区の根津・千駄木辺りを、というか、この三つの街の頭文字をただ並べただけですが
この辺りを谷根千(やねせん)というらしいです。
古き良き東京、いや、江戸の姿をも残していて、何だか懐かしくなってしまう街なんだそうですよ。

今回、初詣をどこにしようか考えた結果、
明治神宮や浅草寺などいわゆるメジャーな所は朝の通勤ラッシュの電車並かそれ以上の混雑なので、
都内でも比較的空いていそうな根津神社を目的地にしました。
日暮里駅からスタートすることにします。

かつての日暮里駅は汚くて狭くてあまりいいイメージではありませんでしたが、すっかり小綺麗に改築されました。
この最近のブームである「谷根千」とか、京成の新型スカイライナーへの乗換駅としての機能が高まって来たのでしょうね。
良い方向への変身です。

そして、駅の外に出るとそこは谷中です。やたらと猫が多いのはなぜでしょうか。















そしてこんな店も・・・。飴屋さんです。この手前には竹細工の店も。何かこう京都にいるような感覚にもなって来ます。
ここ谷中は、駄菓子屋があったり昔ながらの喫茶店があったり、気分をほっこり暖かくしてくれる街ですね。
正月もまだ三日目なので休みの店が多く、全部の店を見ることができずちょっと残念でした。

ぶらぶらと歩いて行くとやがて根津神社に到着します。
予想通りあまり混雑はありませんでした。
初めて来ましたが、なかなかのものです。

参拝する人達を総称して、よく「善男善女」などと言いますが、あれ本当なんでしょうかねぇ。
中には悪い男だって悪い女だっている訳で、参拝するときだけ「いい人」の振りをするんじゃねぇよ、って思うことがよくあります。
事実この時も境内に入る前に仲間を待つ黒装束のとても怖い人たちがたくさんおりました。
堅気の人間には何もしないのでしょうが、やはり異様な光景であることだけは間違いなく、おっかないお兄さん達の後にお参りしました。
やはり彼らもここでは「善男」になっているのでしょうか?彼らの中に善男(よしお)さんなんて男がいたらちょっと笑ってしまいますけどネ。

ここまで歩いてくるとやはりお腹も減って来ます。
参拝が終わったところでお昼ちょっと前になったので、境内から出て少し歩いたところにあるうどん屋で食事をすることにしました。
“根の津”という店です。
普段はあまりうどんを好んで食べる方ではありませんが、ちょうどこんな店があったのでたまには食べてみようかと。
“揚げもちぶっかけうどん”を注文します。
一口サイズの揚げ餅が三つ、大根おろしとすりおろした生姜がちょっと濃いめの味付けのつゆとうどんにうまく絡まっていい味を出しています。

さて、お腹も膨れてこれからどうしようか?
ここまで来たので、上野へ足を延ばすことにしました。
途中、こんな建物もあります。木造3階建のこの家はお店となっており、しかも重要文化財として保存もされているようです。

またブラブラと歩いて行きます。不忍池まで来ました。寒い。
ここから上野公園を通り、アメ横をぐるっと歩き、足はいつの間にか浅草に・・・。
あぁっ、そういえば、谷根千の「千」を飛ばしてしまいましたぁ。忘れたっ。

メジャーな所の初詣は混雑するからやめたはずだったのが、何だかんだと、とうとう浅草まで来てしまいました。
さっき根津神社で初詣をしたばかりだし、ものすごい混雑なのでもちろん浅草寺には行きません。
そのままスルーして何故か吾妻橋を渡り、向かいのアサヒビールで一杯やってしまいました。
なぁにが「谷根千」かね、ってね。

2012年1月1日日曜日

元日の暗いうちからツーリング(元旦ツーリング)

何が面白くてこんなに多くの人達がこの寒い夜に集まるのか?
本当にまだ真っ暗な5時前ですよ。
物好き達の元旦ツーリング。今年で4回目ですが、僕は初参加です。
今日の参加者は約50名。みんなホント物好きだなぁ。

出発前の店の中の風景です。午前5時過ぎなのにこんなに人が・・・。

定刻よりやや遅れて(というか、こんな早朝なのでそもそも定刻なんてものはありませんが)、出発。
最初のポイントは銀座松屋前です。
まだ車の通りは少なく、信号で途切れたほんのわずかの時間で記念撮影をします。
その前にちょっとだけ、話のタネにパチリ。元旦の午前7時頃の銀座ってこんな感じです。
明日にはちょっと信じられない光景ですね。贅沢です。

記念撮影もそこそこに銀座を出発します。
今回の目的地は若洲海浜公園の先端ですが、
そこまでの道のりは、まず銀座から第一京浜に抜けてレインボーブリッジの下を通って湾岸道路へ。
そして新木場から若洲と、あまり長い距離ではありません。それにしても寒い。けど楽しい。

来月開通予定の東京湾ゲートブリッジです。総工費はあのスカイツリーの2倍だとか・・・。















こんな所にこんな物ができていたんですね。ビックリです。


そして、工事中のフェンス越しに見るお台場方面の風景です。

今日は天気が心配されましたが、まずまず。曇り空とはいえ帰る頃には陽も差してきました。
途中、気温1℃を表示した電光掲示板を目にしましたが、本当に寒かった。
参加者の中には本当に何年振りかでお会いする方もあり(その相手の方も同じようにそう感じたでしょうね)、
また、距離は短くちょっと物足りない気もしましたが、久し振りの大人数のツーリングは無事に楽しく終えることができました。

何でしょうねぇ、寒かったのは顔ぐらいで、とても気持ちの暖まる楽しいツーリングだったんですよぉ。

新しい年がこんな楽しいことからスタートできると、今年1年が楽しく過ごせそうな予感がしますが、
自ら楽しい年にしなくっちゃいけないな、とも思います。

S氏のブログから早速記念写真を頂戴して来ました。
この早朝の銀座はなかなかレアですぞ。

最近のバイク用ドライブレコーダーは凄い!

たいぶ前からバイク用のドライブレコーダーがショップに並んでいて、 もしかしたら、これは車より必要なものじゃないか? いつかは取り付けようと考えていました。   「いつか」、というのは、まだまだ納得できる商品が出ていなかったからですが、 ある日たまたまショーケ...