日本国中が忙しいこの大晦日。
“師”でもないこのボクまでが走っているんですから、やっぱり師走のこの日だけは特に忙しいんですね。
明日、元旦にはもうほぼ“高齢”(ある意味、高齢には違いないのですが・・・)、
いや“恒例”となった元旦ツーリングが控えているので、
弱りかけたバッテリーを数日前にバイクから外して充電していたんですが、
充電器の針がグリーンのエリアまで動いて来たので早速バイクに取り付け始動するも、
もう少しのところで掛からず、また上げてしまいました。
何度もスターターを回していたのでバッテリーターミナルが物凄い熱を持っていて、
ビスを外す時にうっかり指先に火傷をしてしまいました。
水ぶくれですよ。まぁったく、何でこんな時に。
もうちょっと我慢して充電してやれば良かったのかもしれないのですが、
早くエンジンを掛けて少しでも走ってやればもっと充電できると思い、辛抱できずに動かしたのが間違いの元。
何度充電しても変化が見えない、ということは、どうやらこのバッテリーは既に寿命だったようなので新品を買いました。
そして今度は新しいのを充電中です。
夕方4時前から充電を始め、8時を過ぎたところでこんなものです。
まだグリーンの部分まで針が届いていません。
あと数時間、明日、大丈夫かなぁ?
それにしてもこの歳の瀬、しかも大晦日にバッテリーは上げるわ、火傷はするわ、予定外の出費はあるわ、で、
全く踏んだり蹴ったり、いや、踏まれたり蹴られたりで何だか今年1年がギュっと凝縮されたような1日でした。
来年の大晦日こそはゆっくりするぞぉ。
そして、こうやって最後の最後までバタバタしている人を見ながら、なぁにやってんのかなぁ?と言ってやるんだ。
2012年12月31日月曜日
2012年12月24日月曜日
実は紅葉の高尾山に登っていた、という話
ちょっと忙しい時期があり、アップできない出来事がいろいろありまして・・・、昨日の記事もそのひとつでした。
さて、この11月の連休には、かねてより行くつもりでいてなかなか行く事ができなかった高尾山に行きました。
本当は、暑い時期限定で開かれる「高尾山ビアマウント」というビアガーデンに行きたかったのですが、なかなか都合がつかずに結局この紅葉の時期になってしまいました。もう秋なので「ビアマウント」は来年までお預けです。
新宿駅で待ち合わせですが、時間になっても仲間は現れず・・・。遅刻の常習者がいるんですよねぇ・・・。
やっと到着したところで朝食。そしていざ高尾山へ。
新宿からは高尾山口行きの直通が出ているのですが、タイミングが合わず次の八王子行きに乗って途中の北野で乗り換えます。
この八王子行きはそこそこの混雑、北野で乗り換えた高尾山口行きに至ってはガラガラの状態で、
連休なのに近いのに高尾山になんかみんなは行かないんだね、などと話してタカをくくっておりました。
(高尾山だから“タカをくくる”、“高尾くくる”、なぁんちゃってね)
駅のホームもこの状態なら、あらすいてる、と誰だって思うに違いありません。
が、しかし、ひとたび階段を降りたら何とこの有様。ラッシュの新宿か渋谷かって・・・。
左側は女子トイレに並ぶ列・列・列、そしてひとつ前の直通電車で到着した人・人・人が改札口を出る・出る・出る。
高尾山だからと高尾くくってるから、こういう事になっちゃうんですね、キット。
黒山の人だかりと化した高尾山です。麓が麓なら、頂上も頂上って感じですね。
2012年12月23日日曜日
「歴史的な日曜日」だったのに、普通にバタバタして終わったただの日曜日、という話
1週間前の話ですが・・・・・、
民主党の“歴史的・壊滅的敗北”と“驚異的な”自民党の圧勝で終わった、先の衆議院選挙。
今さらここであれこれ言うつもりは全くありませんが、「歴史的な日曜日」だったらしいですよ。
日本全体が「歴史的な日曜日」だった一方で、ごく普通に日曜日を過ごした人もそれなりに多かった訳で・・・。
さて、実は縁あって“グループインタビュー”なるものに参加して来ました。
内容はバイク、それもハーレーユーザーが何をどう考えているか、ハーレージャパンがマーケットリサーチのために行ったものです。
会場は、品川駅の港南口(東口)からすぐの「イーストワンタワー」というビルの中です。
ここまでどうやって行くか?
何しろ駅を出ればすぐの所にあるビルですから、普通ならあれこれ考え悩む必要などない訳で、
“電車!”、“JRでしょ”、とか、“いやぁ、国電だろぉ?”という答えが即座に出てくるもんですよね。
しかし、天気予報では珍しく晴れ、しかも気温が上がる、となれば
何も苦労して(ん?苦労ってナニ?)わざわざ(???)電車に乗って行くこともない。
それじゃぁバイクに決まってんじゃん、と考えたまではいいのですが、
ところで、品川駅の周りって駐車場はどうなの?四輪の駐車場ならあるけどそこに二輪は停められるのか?
ちょっと不安になって来たのでいろいろ調べてみると、
駅の高輪口(プリンスホテル側)を出た第一京浜沿いに二輪専用の駐車場があることがわかりました!
ここです。
「みなと高輪バイクイン」という名の駐車場です。
そこそこ収容できる広さですが、1台当たりのスペースとしてはどうも原付+α程度のものしか想定していなかったようで、
ハーレーなどの大型バイクでは、さすがに隣との間隔がないため出し入れに相当な苦労をさせられました。
それでも、駅のすぐそばにこんな駐車場があるのはとても便利でありがたかったことも事実ではあります。
ただ、返す返すも1台のスペースがかなり狭かったのが残念でなりませんでした。
この日はこのインタビューが終わるとそのまま真っ直ぐに投票所に向かい、投票を済ませて家に戻り、もうどこにも出掛けないから、と
カバーをバイクに被せたところがこの通り、補修した横からバッサリと裂けてしまいました。
これではとてもカバーの役は果たせません。丸見えではしょうがない。
このカバーも買ってはや2年、常に直射日光や風雨に晒されてきているのでやはり強く引っ張られる部分の傷みはさすがに早く、
至る所、補修したガムテープだらけです。
このカバーもこうしてだましだまし使ってきたものの、あちこちの具合が悪いので、
“もうそろそろ買い替え時かなぁ”と思って実は先週バイクショップに見に行ったところでした。
ところが、この日こんなことになってしまい、しかも翌日月曜日の天気が崩れるとなれば、“もうそろそろ”などという悠長なことも
言っていられなくなり、“もういよいよ”買い替え時が来て先週の店に行くハメとなりました。なんか忙しいわぁ!
そこで買ったのがこれ。
“雨を通さず湿気を逃がす”、という謳い文句はまるでゴアテックス、そう思わされるような生地を使ったカバーです。
しかも、こんなミラーカバーまで付いていての至れり尽くせりには、
今までのがあまりにも安物然としていただけに、さすがに最近のカバーはすげぇ!と激しく感心してしまったのでした。
この夜は“THE MANZAI”。久し振りのネタ番組を楽しむことができました。そして、その番組中にこの日二度目の投票をしました。
あれから1週間、当たっていたらそろそろ商品が届いてもおかしくないのですが、未だに来ていないというのはたぶんハズレだったのでしょう。
こうして、バタバタした日曜日が終わったのでした。やれやれ。
民主党の“歴史的・壊滅的敗北”と“驚異的な”自民党の圧勝で終わった、先の衆議院選挙。
今さらここであれこれ言うつもりは全くありませんが、「歴史的な日曜日」だったらしいですよ。
日本全体が「歴史的な日曜日」だった一方で、ごく普通に日曜日を過ごした人もそれなりに多かった訳で・・・。
さて、実は縁あって“グループインタビュー”なるものに参加して来ました。
内容はバイク、それもハーレーユーザーが何をどう考えているか、ハーレージャパンがマーケットリサーチのために行ったものです。
会場は、品川駅の港南口(東口)からすぐの「イーストワンタワー」というビルの中です。
ここまでどうやって行くか?
何しろ駅を出ればすぐの所にあるビルですから、普通ならあれこれ考え悩む必要などない訳で、
“電車!”、“JRでしょ”、とか、“いやぁ、国電だろぉ?”という答えが即座に出てくるもんですよね。
しかし、天気予報では珍しく晴れ、しかも気温が上がる、となれば
何も苦労して(ん?苦労ってナニ?)わざわざ(???)電車に乗って行くこともない。
それじゃぁバイクに決まってんじゃん、と考えたまではいいのですが、
ところで、品川駅の周りって駐車場はどうなの?四輪の駐車場ならあるけどそこに二輪は停められるのか?
ちょっと不安になって来たのでいろいろ調べてみると、
駅の高輪口(プリンスホテル側)を出た第一京浜沿いに二輪専用の駐車場があることがわかりました!
ここです。
「みなと高輪バイクイン」という名の駐車場です。
そこそこ収容できる広さですが、1台当たりのスペースとしてはどうも原付+α程度のものしか想定していなかったようで、
ハーレーなどの大型バイクでは、さすがに隣との間隔がないため出し入れに相当な苦労をさせられました。
それでも、駅のすぐそばにこんな駐車場があるのはとても便利でありがたかったことも事実ではあります。
ただ、返す返すも1台のスペースがかなり狭かったのが残念でなりませんでした。
この日はこのインタビューが終わるとそのまま真っ直ぐに投票所に向かい、投票を済ませて家に戻り、もうどこにも出掛けないから、と
カバーをバイクに被せたところがこの通り、補修した横からバッサリと裂けてしまいました。
これではとてもカバーの役は果たせません。丸見えではしょうがない。
このカバーも買ってはや2年、常に直射日光や風雨に晒されてきているのでやはり強く引っ張られる部分の傷みはさすがに早く、
至る所、補修したガムテープだらけです。
このカバーもこうしてだましだまし使ってきたものの、あちこちの具合が悪いので、
“もうそろそろ買い替え時かなぁ”と思って実は先週バイクショップに見に行ったところでした。
ところが、この日こんなことになってしまい、しかも翌日月曜日の天気が崩れるとなれば、“もうそろそろ”などという悠長なことも
言っていられなくなり、“もういよいよ”買い替え時が来て先週の店に行くハメとなりました。なんか忙しいわぁ!
そこで買ったのがこれ。
“雨を通さず湿気を逃がす”、という謳い文句はまるでゴアテックス、そう思わされるような生地を使ったカバーです。
しかも、こんなミラーカバーまで付いていての至れり尽くせりには、
今までのがあまりにも安物然としていただけに、さすがに最近のカバーはすげぇ!と激しく感心してしまったのでした。
この夜は“THE MANZAI”。久し振りのネタ番組を楽しむことができました。そして、その番組中にこの日二度目の投票をしました。
あれから1週間、当たっていたらそろそろ商品が届いてもおかしくないのですが、未だに来ていないというのはたぶんハズレだったのでしょう。
こうして、バタバタした日曜日が終わったのでした。やれやれ。
2012年12月6日木曜日
Flight Jacket
AVIREXのフライトジャケットです。
“この手のジャケットで何かいいのないかなぁ”と、フラフラと歩いていると渋谷にお店がありました。
これ結構いいですよぉ。
通常ある「MA-1」というタイプからの派生バージョンで、
今回は“ルート66”をテーマに、それなりのワッペンも付いて、しかも裏地にはその“ルート66”までプリントしてあるという
手の込んだもので限定品なんだそうです。
“お一人様一点限り”、とか“今後はありません”、などという言葉に結構弱いボクとしては、
ついついグラッと来てしまって見ているうちに気に入っちゃいました。
いかんいかん、と思いながらも、でも欲しかったんだからいいじゃん、と自分の中で即解決です。
“この手のジャケットで何かいいのないかなぁ”と、フラフラと歩いていると渋谷にお店がありました。
これ結構いいですよぉ。
通常ある「MA-1」というタイプからの派生バージョンで、
今回は“ルート66”をテーマに、それなりのワッペンも付いて、しかも裏地にはその“ルート66”までプリントしてあるという
手の込んだもので限定品なんだそうです。
“お一人様一点限り”、とか“今後はありません”、などという言葉に結構弱いボクとしては、
ついついグラッと来てしまって見ているうちに気に入っちゃいました。
いかんいかん、と思いながらも、でも欲しかったんだからいいじゃん、と自分の中で即解決です。
さて、良く見てみると・・・、
フラップ付のポケットはお決まりですが、何とそのフラップを隠してしまうファスナーが付いています。
そのフラップをポケットの中にしまってファスナーを閉めるとこうなり、物を落とす心配がありませんね。
あ、最後に背中もちょっとだけお見せしましょう。
冬のツーリングには「革ジャン」がお約束のように云われていますが、重いのでどうしても着るのが億劫になってしまいます。
ところが、これなら気軽に羽織ってどこにでも出掛けられそうです。
まぁ、軽い、とは言ってもダウンほどではないものの、ダウンと同じように暖かくしかも動きやすいのでツーリングにも着られるちょっとイイものでした。
あ、そうだ・・・、
冬は寒いからもう乗るつもりはなかったんだけど・・・。
2012年12月4日火曜日
「事故」を考える
当然のことですが、バイクでも車でも走り出したその瞬間から事故の可能性・危険性は格段に上がります。
それなのになぜ何事もなく行って帰って来られるのか?
それは自分の周囲に常に気を配って事故に遭わないようにしているからで、
いわゆる「交通事故」のおよそ8割は、自分側の注意で防ぐことができるといわれています。
実は、先月26日東名高速の厚木インター付近で我がハーレー仲間の女性が大型トラックと接触し、
帰らぬ人となってしまいました。
渋滞の列の間をすり抜けている途中で、件のトラックが車線変更をして来ての事故だったそうです。
この事故に関して、ネット上では多くの人によって、“バイクが悪い”、“最近のバイクは~”、
“危険な走行だから自業自得~云々”等の書き込みがされていました。
もちろん、彼女も危険なすり抜けをしていたのですから、非がない訳ではありません。
ボクもすり抜けはよくやりますが、そこで見るものはいい加減で漫然とした運転をする車ばかり。
そんな車達が渋滞のさなかで何も考えず(少なくとも考えているようには見えない)に大した効果もない
車線変更をしたがる。
このトラックのドライバーがそうだったとはいえませんが、多くの車がそうであろうと考えます。
しかし、だからこの事故はトラックが悪かったのだ、とボクは言うつもりはありません。
バイクの彼女もおそらく注意が足りなかったのでしょう。
何かが出て来る、と思いながら(覚悟しながら)運転するのと、何も考えずに漫然と運転するのとでは
当然緊張感が違う。緊張感が違うということは、気の配り方も違うということです。
お互いがもっと注意していればこんな事故を起こさずに済んだのになぁ、と残念な気持ちで一杯なのです。
亡くなった彼女に対しても、トラックドライバーに対しても・・・。
そして、今度はとんでもない事故が、いや、大惨事が起きてしまいました。
中央道の笹子トンネルで、天井板が落ちて来るというかつて聞いたことのない事故です。
この事故で9人の尊い命が失われてしまいました。
たまたまその時間にその場所を通ったばかりに命を落としてしまったのです。
謹んで亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
この事故が起きた週末、我が友人のU氏は甲府まで仕事に行くのに車にするか電車にするか迷い、
車で行って、万が一雪でも降ったらどうにもならない、ということで電車での往復にしたそうです。
結果、惨事に巻き込まれることなく、その後の通行止めや渋滞に遭うこともなく無事に帰って来ることができました。
もうこれは“運”がいいと云うよりほかありません。
甲府に行くのがたまたま冬で雪の心配があり、そこで電車に切り替えたらたまたま車窓の向こうで大惨事が・・・。
不謹慎と批判されることを承知で敢えて云いますが、たまたまが重なっての命拾いだったのでした。
この笹子トンネルは、ボクも今年に入ってバイクや車でそれこそ何度も通っている場所です。
春には甲府へ、夏にはここを通って上高地や蓼科へ、そしてまた先月も。
天井板の落下の原因が経年劣化だとしたら、
自分がこのトンネルを通っていた時にたまたま運良く落ちなかっただけで、
それはまさに「時間の問題」でいつ落下してもおかしくなかった、という状態だったといえます。
それを考えると、本当に背筋が凍りつく思いでした。
自分が注意していても防ぎようのない2割の事故は、おそらくこういうものを指すんでしょう。
それにしても、「運」だけで命があったりなかったり、というのはどうも納得がいきません。
合掌
それなのになぜ何事もなく行って帰って来られるのか?
それは自分の周囲に常に気を配って事故に遭わないようにしているからで、
いわゆる「交通事故」のおよそ8割は、自分側の注意で防ぐことができるといわれています。
実は、先月26日東名高速の厚木インター付近で我がハーレー仲間の女性が大型トラックと接触し、
帰らぬ人となってしまいました。
渋滞の列の間をすり抜けている途中で、件のトラックが車線変更をして来ての事故だったそうです。
この事故に関して、ネット上では多くの人によって、“バイクが悪い”、“最近のバイクは~”、
“危険な走行だから自業自得~云々”等の書き込みがされていました。
もちろん、彼女も危険なすり抜けをしていたのですから、非がない訳ではありません。
ボクもすり抜けはよくやりますが、そこで見るものはいい加減で漫然とした運転をする車ばかり。
そんな車達が渋滞のさなかで何も考えず(少なくとも考えているようには見えない)に大した効果もない
車線変更をしたがる。
このトラックのドライバーがそうだったとはいえませんが、多くの車がそうであろうと考えます。
しかし、だからこの事故はトラックが悪かったのだ、とボクは言うつもりはありません。
バイクの彼女もおそらく注意が足りなかったのでしょう。
何かが出て来る、と思いながら(覚悟しながら)運転するのと、何も考えずに漫然と運転するのとでは
当然緊張感が違う。緊張感が違うということは、気の配り方も違うということです。
お互いがもっと注意していればこんな事故を起こさずに済んだのになぁ、と残念な気持ちで一杯なのです。
亡くなった彼女に対しても、トラックドライバーに対しても・・・。
そして、今度はとんでもない事故が、いや、大惨事が起きてしまいました。
中央道の笹子トンネルで、天井板が落ちて来るというかつて聞いたことのない事故です。
この事故で9人の尊い命が失われてしまいました。
たまたまその時間にその場所を通ったばかりに命を落としてしまったのです。
謹んで亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
この事故が起きた週末、我が友人のU氏は甲府まで仕事に行くのに車にするか電車にするか迷い、
車で行って、万が一雪でも降ったらどうにもならない、ということで電車での往復にしたそうです。
結果、惨事に巻き込まれることなく、その後の通行止めや渋滞に遭うこともなく無事に帰って来ることができました。
もうこれは“運”がいいと云うよりほかありません。
甲府に行くのがたまたま冬で雪の心配があり、そこで電車に切り替えたらたまたま車窓の向こうで大惨事が・・・。
不謹慎と批判されることを承知で敢えて云いますが、たまたまが重なっての命拾いだったのでした。
この笹子トンネルは、ボクも今年に入ってバイクや車でそれこそ何度も通っている場所です。
春には甲府へ、夏にはここを通って上高地や蓼科へ、そしてまた先月も。
天井板の落下の原因が経年劣化だとしたら、
自分がこのトンネルを通っていた時にたまたま運良く落ちなかっただけで、
それはまさに「時間の問題」でいつ落下してもおかしくなかった、という状態だったといえます。
それを考えると、本当に背筋が凍りつく思いでした。
自分が注意していても防ぎようのない2割の事故は、おそらくこういうものを指すんでしょう。
それにしても、「運」だけで命があったりなかったり、というのはどうも納得がいきません。
合掌
登録:
投稿 (Atom)
最近のバイク用ドライブレコーダーは凄い!
たいぶ前からバイク用のドライブレコーダーがショップに並んでいて、 もしかしたら、これは車より必要なものじゃないか? いつかは取り付けようと考えていました。 「いつか」、というのは、まだまだ納得できる商品が出ていなかったからですが、 ある日たまたまショーケ...
-
いよいよあと1ヶ月となりました。 この、“レールはもうここまで”という終着駅(その一方、始発駅でもあるんですが)は、都内でもそうそうありません。 例えば、JR上野駅、西武池袋駅、西武新宿駅、井の頭線渋谷駅、東武浅草駅、そしてこの東急東横線渋谷駅。 あ、結構あるもん...
-
6月初めに預けてから約1ヶ月、修理が完了したとの連絡があり受け取りに行って来ました。 当初、ある百貨店での見積金額は5万数千円でしたが、最終的に1万3千円ほど、 “そこそこの時計”すら買えないほどの金額で済みました。 この修理金額が高いか安いかは価値観の置き所...